地域通過で
地域経済や地域活動を盛り上げる おまかせeマネー
NTTカードソリューションが目指す未来
NTTカードソリューションは、テレホンカードや多くの電子マネー等を提供してきたパイオニアとして、
「だれでも簡単に使えるシステム」と「地域に密着したサポート」を通じて、「キャッシュレス化による地域の活性化」を実現します
-
地域内経済循環
・消費喚起- プレミアム商品券
- 給付事業
-
地域外からの
経済流入- 観光クーポン
- スタンプラリー
- ふるさと納税の返礼品
-
地域の
魅力向上- 健康ポイント
- ボランティア
- エコ活動ポイント
おまかせeマネーとは
地域限定のオリジナル電子マネー(QRコード決済)を発行から決済・換金まで、一元的にサポートするデジタル地域通貨プラットフォームです。「誰でも簡単に使える決済システム」と「利用者や店舗に寄りそった充実のサポート」により、デジタル化へのシフトを地域密着でサポートいたします。
『おまかせeマネー』の特長
-
01
誰でも使えるキャッシュレス
シンプルで直感的に使える
スマホサイト高齢者でも安心できる
カード型 -
02
様々な用途で使える汎用性
(地域のキャッシュレス基盤へ)利用者・加盟店読取りの
両方の決済に対応複数種類の電子マネーを
同時に運用API接続で
他のアプリと連携 -
03
おまかせできる安心感
通貨発行~精算・換金
までおまかせ(NTTグループだから安心の資金運用)充実のサポート
(コールセンタ、現地サポート)トラブルを防ぐ
各種規約の提供(テンプレート) -
04
決済データ等をマーケティングに活用
利用者属性、購買動向、店舗動向等を
可視化固別の課題に対し、データを活用した
伴走型コンサル支援
お問い合わせ
お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
NEWS
導入事例
-
01
プレミアム商品券のデジタル化
おだわら梅丸商品券
契約者:小田原市商店街連合会
これまでは紙の商品券を運用していましたが、地域のデジタル化の推進及び感染防止対策として、デジタル商品券を導入しました。当初はスマホに不慣れな方の買い控えを懸念しましたが、おまかせeマネーの特長である「現地での操作説明会」を通じた手厚いサポートにより、2年連続で完売、利用者に満足頂くことができました。事業運営で最も課題であった加盟店・事務局での換金作業についても、自動集計で大幅に削減できました。
詳しくはこちら -
02
スマートシティ×地域通貨
ながいコイン
契約者:山形県長井市
「スマートシティ長井」実現事業の1つとしておまかせeマネーを活用し、デジタル地域通貨「ながいコイン」のプラットフォームを立ち上げました。プレミアム商品券電子化を皮切りに、全市民戸への4,000円分のながいコイン配布による経済支援施策、マイナンバーカード取得者への配布、地域窓口での一般販売を展開。今後は行政施策参加に対するインセンティブとして、健康ポイント等へのながいコイン活用を計画しています。
詳しくはこちら -
03
購買データによるマーケティング
大阪ちかがい商品券
契約者:大阪地下街株式会社
今まで紙券で運用していた「 6地下街共通プレミアム商品券」をデジタル化し、購買データを活用したマーケティングを実施しています。「顧客属性」「購買実績」を可視化した上で、「優良顧客の特性」や「店舗単位での関係性」等を分析し、テナント誘致や顧客サービス等の戦略策定に活用しております。今後は、イベントでのクーポン等にも活用することで購買データを拡大し、ビックデータによる分析精度の向上を目指します。
詳しくはこちら -
04
観光クーポン×地域内消費の拡大
今だけおトク
契約者:佐賀県武雄市
武雄市では、全国旅行支援と併せて、「おまかせeマネー」を活用した武雄市独自のデジタルクーポンを付加することで、他地域との差別化による誘客促進と、地域店舗での消費拡大による経済効果の相乗効果を図るとともに、西九州新幹線の利用促進や地域経済の活性化を推進してまいります。
詳しくはこちら -
05
スタンプラリー×地域内消費の拡大
TIPSポイント
契約者:静岡県
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、全国の観光客数は大幅に減少し、静岡県内の観光事業者も大きな打撃を受けております。
静岡県公式観光アプリ「TIPS(ティップス)」を使用した「しず旅スタンプラリー」と「おまかせeマネー」させ、達成特典としてデジタル地域通貨「TIPSポイント」を提供させることで、観光事業の促進と地域内での消費拡大の相乗効果を目指しています。
導入までの流れ
-
01
サービス仕様、
発行内容の検討・決定専用サイトのデザインや、発行するデジタル通貨の内容を決定します
-
02
加盟店舗募集・
登録・説明会参加いただく加盟店舗の募集をしていただきます。弊社でも説明会のサポートを実施します。
-
03
システム構築 決定したサービス仕様に基づき、システムの構築を行います。
-
04
運用準備 加盟店舗に設置するQRコードやポスター、マニュアル等を配布していただきます。
-
利用開始 専用サイトを公開します。利用者の方は利用登録後、各種機能をご利用いただけます。
お問い合わせ
お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
加盟店向け
-
本システムを利用するにあたり、必ずPCもしくはスマートフォン等の準備が必要ですか。
売上の管理や返金処理を行うために、原則1台必要となります。
-
複数の店舗で利用することはできますか。
利用可能です。ただし、ご利用店舗毎に本システムへご登録いただくメールアドレスの準備が必要となります。
利用者向け
-
ワンタイムパスワードを入力してもエラーになってしまうのですがどうしたらよいですか。
ワンタイムパスワードは半角数字4桁になります。ログインパスワード等と誤って入力されていないかご確認ください。なお一定時間(10分)を経過すると無効となりますので、その場合は再度ログイン画面からご入力をお願いいたします。
-
購入した地域通貨(電子マネー)はどこで使えますか。
発行している地域通貨(電子マネー)毎に異なります。それぞれの対象加盟店確認方法をご確認ください。
専用のWebサイトが用意されている場合、利用者サイトの「使えるお店」ボタンからご確認いただけます。 -
カードタイプに残っている残額を確認したい。
カードタイプに残っている残額はWEBサイト上で確認できます。
下記のリンクからアクセスしコード(ID)を入力のうえ「残高照会」を押すとカードタイプに残っている残高が確認できます。
残高照会サイト (https://www.netcash.jp/sale/ap/HbsZandaka.do)